kanako

パーソナリティ障害

愛着障害を癒せばパーソナリティ障害も改善する

自閉症スペクトラムの患者に、オキシトシン点鼻薬を投与すると、コミュニケーション能力が改善したとする研究が米医師会雑誌に発表されました。東大医学部の研究報告です。つまり、発達障害のコミュニケーション能力の改善の鍵を握るのは、オキシトシンだとい...
愛着障害

愛情欠乏からおこる愛着障害・パーソナリティ障害

幼児期の愛情欠乏からおこるのが愛着障害です。愛着障害は、「保護、愛情への希求を無視されたことに対する反応としての社会的関係性の障害」と定義されています。幼児期の育児環境に由来するもので、両親からの愛情を十分に受けられなかった子供に発生します...
境界性人格障害 症状

引きこもりや依存症を起こすパーソナリティ障害

引きこもりを起こしやすいのは、回避性パーソナリティ障害ですが、このタイプは発達障害でいえば、アスペルガー症候群に多く見られるようです。アスペルガーでも積極的なタイプと消極的なタイプがあります。消極的な傾向があると対人関係を回避するようになり...
スポンサーリンク
愛着障害

愛着障害とパーソナリティ障害と発達障害の関係

『発達障害と呼ばないで』 (幻冬舎新書)の中で岡田尊司氏は、精神科医や心療内科医などの医者は患者をすぐに「発達障害」と診断するが最新研究によると、その多くは真の発達障害ではなく、「愛着障害」にすぎないものが多いのだと述べています。パーソナリ...
愛着障害

愛着障害を克服するオキシトシンの働き

オキシトシンというホルモンの働きは愛着障害を癒す上で重要です。親切なコミュニケーションでオキシトシンの分泌が増し、愛着障害を癒すことができます。赤ちゃんが母乳を吸うと、母体では、オキシトシンというホルモンが、脳下垂体後葉という場所から分泌さ...
愛着障害

「愛着障害」治癒こそ「パーソナリティ障害」改善

愛着障害の治療で名高い精神科医、岡田尊司氏の「死に至る病 あなたを蝕む愛着障害の脅威 (光文社新書)」は、愛着障害こそが、あらゆるメンタルの不調の根源にあることを最新の研究結果を文献としてとりあげながら、解き明かしています。パーソナリティ障...
自己愛性パーソナリティ障害

自己愛が強すぎる自己愛性パーソナリティ障害

自己愛性パーソナリティ障害の症状が軽いタイプは、しばしば見かけます。自己愛性パーソナリティ障害だということが最初のうちは、わからないことが多いです。顧客にはとても親切な気遣いを見せ、洗練された趣味を持つようにみえる管理職の会社員だが、部下や...
サイコパス

アカハラとサイコパス教員

アカデミックハラスメントをする教員が大学の教員の中に多いようです。特に、女子学生が多い大学、女子大や、女子短期大学の教員の中に、アカデミックハラスメントをする教員が多いようです。とある女子大学でもこのような事例がありました。 和製英語で...
パーソナリティ障害

パーソナリティ障害と引きこもりと国の政策

引きこもりが100万人を超えて増えています。社会的孤立をしている人は1000万人もいるといわれています。いまの時代は、人と人とのつながりが希薄になっているのです。それが、他者への共感を欠乏させて、他者の痛みに無関心、無感動になることを加速さ...
パーソナリティ障害

引きこもりとパーソナリティ障害

引きこもりになりやすいパーソナリティ障害は、境界性パーソナリティ障害、自己愛性パーソナリティ障害、回避性パーソナリティ障害、シゾイド型パーソナリティ障害、回避性愛着障害などです。 他者との関係がうまく構築できない境界性パーソナリティ障害 ...
スポンサーリンク