境界性人格障害の二分法的認知の原因

境界性パーソナリティ障害を発症する最大の原因とみられているのが愛着障害です。愛着障害とは、幼児期に虐待や束縛や放置などの仕打ちを親から受けた結果、愛情欠乏状態になって健全な自我が育成されないものです。冷たい冷酷な親ばかりがこの愛着障害を引き起こすかといえばそうではなく、生活のため、たとえば母子家庭などで母親は働きに出て家にいないため幼少時に母親との愛着を十分に形成できなかった場合でもおこります。ゼロ歳児保育や一歳児保育などのあまりにも幼い時期に保育所に預けて、親が働きにでている状況は最悪です。これでは程度の差はあれども必ず愛着障害が子どもに発生してしまうのです。そして、その愛着障害の中の何割かが、境界性パーソナリティ障害つまり情緒不安定性パーソナリティ障害を引き起こすことになるのです。この背景にあるのが、オキシトシンというホルモンです。

スポンサーリンク

愛情不足こそ諸悪の根源

オキシトシンは、授乳や分娩に関与するホルモンであると同時に、愛着や社会性にも関連します。親子関係の安定や恋人同士の安定などもこのオキシトシンが重要な役割をして成立します。幼い時期に親に十分な愛情を受けて世話され、接触した時間が長ければ長いほど、子どものオキシトシンの分泌が促進されることが判明しているのです。そしてオキシトシンの分泌が増えるとそのための受容体も増加します。するといっそうこのホルモンへの感受性も向上するというサイクルがあることがわかってきたのです。その結果として、人間への信頼が生まれ、愛する人とともに過ごす安心感を感じられるようになります。それゆえに、このような人は恋人や家族との関係性が安定して調和していくのです。

 

もし幼少時から保育所に長時間あずけられたり、ベビーシッターに保育されていると、親の愛情を受け取る時間がその分だけ減少するがゆえに、オキシトシンの分泌が悪い子どもになります。当然、その受容体も少なく育ちます。すると、恋愛でもいつも見捨てられ不安を抱え込んだり、友達、あるいは家族とも不安定な関係をつくりだすような性質になってしまうのです。今日、情緒不安定性パーソナリティ障害が増え続ける最大の理由は、ゼロ歳児保育や一歳児保育、二歳児保育がその最大の原因です。小児科の田下昌明医師によると、三歳までは母親と密着した生活が必要であり、理想的には六歳ぐらいまでそうした愛情が子どもには必要だということです。現在の政府のすすめる保育所の増設は、人格障害の患者を増やす間違った政策であるといえるのです。むしろ、子どもが三歳を超えるまでは母親は家庭で育児に専念できるような補助こそが子どもを健全に育てるのです。

あわせて読みたい関連記事: